|
|||||||
power spot. : Top / Profile / Site Map / History /
|
|||||||
Top
power spot. へようこそ!
このサイトはじどりの創作活動(RPGツクールXPで製作しているゲームの公開、ゲーム系グラフィック素材の配布、ホームページ製作など)を紹介するサイトです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってもう三月ですね…
近況は、ひと月ほど前に第一子である娘が生まれました。新しい生活が始まります(奥様はまだ実家) さて制作はどうなることやら… シナリオがひと段落したので今は素材製作中です。久々に絵を描くと疲れるー これはその一部です。まだまだ先は長い! PR
iPhoneを落として画面割れた修理のおさらい iPhone 6sを落として画面を割る → 修理に出すことに → キャリア(au)に持っていって修理の手続き・貸出機HTC借りる(うんこ) → iPhoneをヤマトが取りに来る(入院) → HTCうんこ → iPhone修理から戻る(退院) → auにうんこを返す → とりあえず画面割れの修理が完了 エクスプレス交換サービスで手続きが完了しました! 流れとしては Appleから新しいiPhoneがヤマトにて宅配 → 到着、玄関先で古いiPhoneと交換 → ヤマトが古いiPhoneをAppleに配送 という感じです。 設定などは全部自分でやらなければなりませんが、簡単にできるのでこの手続ですすめました。 今日、配送されてきて設定しなおして完了! 無事に新しいiPhoneに生まれ変わりました。 古いiPhoneを渡すときにやろうと思っていたLINEの引き継ぎ設定。失敗したー!と思っていたんですが、MacでLINEのアプリケーションを使用していたので、なんとか引き継ぐことが出来ました・・・ LINEでちゃんとアカウントの設定で、メールアドレスと電話番号を登録していないと引き継ぎできなくなるかもしれませんよ!(自分は電話番号を登録していなかった・・・) 他のアプリは概ね大丈夫っぽいです。
入院していたiPhone 6sが戻ってきました。月曜日に申し込み、火曜日にヤマトが引取、金曜日に返却。 思っていたよりもずっとスムーズでした。
間に使っていたHTCのスマホがすんごく使いにくくて、早く戻ってきてほしかったので嬉しかったです。 しかーし、問題が一つ。 自分の使っているiPhone 6sなのですが、バッテリーがあるのにいきなり強制終了してしまう時が最近多かったのです。これ、調べてみるとiPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラムという問題解決法にてAppleが保証修理しているらしいのです。 シリアルナンバーを入力すると、自分のiPhone 6sはこれに該当しているとのこと。 なるほど、納得!! ということで修理が完了したらまた入院させようと思います。 同時に修理は出来ないものなのですかねぇ~ Apple Care+に入っているので、エクスプレス交換にて対応していただこうと思っています。 またこれに関してのブログを書きます!
先日、新しいWindowsのノーパソを買ってしまいました。
たまに現れる「新しいパソコンが欲しくてたまらない病」。 いつもはいろんなパソコンを眺めて終わりなのですが、今回はどうしても我慢が出来なくて購入を決意。いやー、やっちまった。 買ったのはASUS ZenBook Flip UX360UAという機種。 最近流行りのタブレットとしても使える2in1ノーパソです。 今回、結構悩んで出した答えがこれだったんですが、大別して2つの系列で悩みました。 【1】軽いけどそこそこスペックのいいパソコン 【2】重いけどハイスペックなパソコン 結局、【1】の方で結論を出したんですが【2】の場合ではFMV LIFEBOOK AH77/Wという機種が最有力候補に挙がっていました。 そもそもパソコン買って何するのかというと、ゲーム制作がメインなわけで動画編集とかそういうのはMac miniでやるとなると、ハイスペックであるFMVまではいらないかーと(Core i7 4コア!) それに上記のFMVの場合はHDDなので、SSDで考えている状況としては換装する手間やSSD購入も足かせになっていました。 ただ、テンキーがついていたり、ドライブがブルーレイだったり、そういう部分ではほんとに悩みました。ASUSはテンキーもなければ光学ドライブすらありません。 でも軽い!! 1.3キロはほんとにいい感じです。ノーパソとして使うのが一番ていう部分もあったので、めちゃくちゃ軽いやつは候補から外れていました。 そしてキーボードが打ちやすいのなんの。今まで使っていたDell Vostroのキーボードがおもちゃみたいです!! ちなみに、ASUSもFMVも、買おうとした2つの機種はどちらもタッチパネルついてます。 これは選んで正解でした。無いよりあったほうがいいです。 あわよくば筆圧感知でドローイングとかもしたかったんですが、そこまでは出来ないみたいで若干しょんぼり。 あとタブレットPCモードもできるのですが、これは今のところあんまり使っていません。 外出した時に使う機会があればいいかもしれませんが、1.3キロだとちょっと重いかも。 Windows 10はとっても使いやすいです。Macよりも使いやすい感じがします!
画面が割れてしまったiPhoneを修理に出すことにしました。
お店に行って言われたこと・・・ 1:iPhone6sの画面割れは、iPhone7が出たときに新しいプランが出来て、これまでの保証より安く直せる 2:修理するか、新しいものと交換することができる 3:その時の値段・・・ 修理:3400円ぐらい 交換:12000円ぐらい 4:修理はだいたい1週間かかるとのこと。ヤマトの人が取りに来てくれる配送方式か、近くのお店で直してもらえる持ち込み方式が選べる。ウチの近くには修理できるところがなかったので配送にしました とりあえず代替機でHTCのアンドロイド端末を借りましたが、いやーこれが使いにくいー ずっとiPhoneでいいやと思いました おもったより安く直せるので安心。しかし、画面(ガラス)だけでなく、中の液晶なども破損していると、結局交換扱いになってしまうので1万円オーバー。それは工場で判断するとのことでした。 てことで明日、iPhoneが入院します みなさんも気をつけよう!! |
![]()
Blog内検索
モバイルサイト ![]() |
||||||
Copylight 2000-2007 power spot. All Right Reserved. |