忍者ブログ

Top

power spot. へようこそ!
このサイトはじどりの創作活動(RPGツクールXPで製作しているゲームの公開、ゲーム系グラフィック素材の配布、ホームページ製作など)を紹介するサイトです。


現在配布中のゲーム  : BUTLURN.(第一話のみ) download.gif


「ちま鍋」を配布中です。
主制作、立ち絵、マップなどを担当しました。

[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
 ya06.gif 2025年 05月 10日  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 ya06.gif 2008年 03月 03日  SketchUpを使おう! ~その1 はじめに~
ウチで配布している3Dのタイルセット素材は、すべて「Google SketchUP」というソフトで作っています。

このソフトは、非常に簡単に3Dオブジェクトを作成することが出来ます。

元々は5万円ぐらいするソフトだったのですが、天下のGoogle様が買収し、名前もGoogle SketchUPとなって、新たにフリーウェアとして登場したのです。

ウチの建物素材を作るための講座みたいのをやっていきたいと思います。
PR


 ya06.gif 2008年 02月 29日  バトラーグラフィック追加
一週間のごぶさたです。ごめんね・・・ なんだか忙しいようなかんじ。
相変わらず集中力散漫な作業のせいで、ストーリーなんてさっぱり進んじゃいない。
神様が降臨するのを待つのみ・・・ (-人-)ナム


battler-071.pngbattler-070.pngバトラーを2点追加しました。色黒の衛兵2タイプ。
奴隷をこきつかう設定で仕様する予定なので、武器は鞭を用意。
もう1人の武器はなんでもよかったので、とりあえず槍なんか持たせてみた。

塗りむらがあるのは気にしないでください。なんてったってコピック(いや、下手なだけ




ツクシィで、いろんなツクラーさんと友達になりました。
みんないい人だ!!!
そして、それぞれすごいスキルをお持ちです。絵が上手い、イイ曲作る、製作順調・・・
俺も負けてられん! とりあえず3D建物のウケがいいみたいなので、そちらを推していこうかなと。
でも最近建物つくっとらんがな。



MIDIをちょいとやってみたいと、ツクシィの人に相談したら、「ミノ式」というソフトを勧められました。
おーし、使ってみよう! って思ったけど、Mac版がなかったので手をつけてませんでした。
これから使ってみようかなと思います。



遅れながら拍手お返事です

>リヒトかっこいいですね ゆーぎ

おお、ゆーぎさん! ありがとうございます。
こんなんをさらさないでちゃんと描けば良いんですけど・・・ 完成させるまえに飽きちゃうと言うw


 ya06.gif 2008年 02月 22日  プリンタ買いました。
今まで使ってたプリンタが壊れたので、新しいプリンタ買いました。

EpsonのPM-T960。複合機です。

何がスゴイって、LANポートを備えてるんですが、さらに無線LANも備えてます。
ネットワーク経由でプリントはもちろん、スキャナも使えるって言うのが買う決め手になりました。

でも、スキャナ使うのって一台しかないな・・・ Macだけだ・・・w



45f3f572jpegリヒトの書きかけ。

なんかもう書きかけしかないね、ウチ。
書きかけサイトだわ。


忙しくて絵書いてないので、昔書いたのを掘り出してきました。
ああ、また絵が下手になってるんだろうなぁ。


お返事〜


>3Dマップステキです! 早速使わせてもらいます これからも頑張ってください

わざわざありがとうございますm(_ _)m
やはり反応があるとやる気がでるです!
でも、最近建物ネタが尽きてきました。
季節感を出すことに挑戦しようかと思ってます。(雪が積もった建物とか)


 ya06.gif 2008年 02月 13日  TKOOLNET.SNS
tknetbanner2.jpgTKOOLNET.SNSに参加しました。


思ったより参加してる人が多いみたいですね。

知ってるサイトの管理人さんとか見つけてすぐにマイツク申請しましたw



仕事でパイプレンチ(配管用道具)を一日中使っていたら腰がやばいことに・・・
バブの風呂にでも入ってなんとかしないと。


 ya06.gif 2008年 02月 12日  タイルセット追加
今日も雪ではなく雨。どうなっとんねん東北。

一ヶ月ぶりにタイルセットを追加しました。

tileset_13_s.jpg鍛冶屋さん。
の、つもりで作ったんだけど・・・

丸い屋根がおかしい・・・

相変わらず背が高いです。


月本国(ごとりんさん)のBlogにて、ツクールVXのタイルセットについていろいろ解説しているのを読んで、「お? そんなやり方があるのか。」ってことで、ウチの建物を(無理矢理)使用できるかもしれないのでちとやってみた。

91438530.jpg違和感ありすぎw

適当に置いてみたけど、出来ないことはないのか・・・と。

ただ、「通行の設定」をするのがめんどい。
それを乗り越えられれば、なんとか使えそうだけど・・・


やり方は、建物の画像ファイルを、キャラクターとしてインポートする。
左の建物の場合、建物自体の画像サイズは 243 * 327 。それを、横を三倍、縦を四倍する。
729 * 1308 という、ちとでかいファイルになるけど、それをCharacterフォルダに入れる。
ファイル名の頭に「!$」をつけることを忘れずに。

あとは、イベントを配置する要領で建物を置く。

通行の設定が簡単にできればなぁ~




spacer.gif
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Blog内検索


power spot.
モバイルサイト

qrcode.png
Copylight 2000-2007 power spot. All Right Reserved.